【苦手克服】こうやってやらないと数学はできるようにならない。

教育

テーマ:【苦手撲滅】こうやってやらないと数学はできるようにならない。

どんな人に読んでほしいか

数学が苦手で、不安を抱えている人

数学がもともと得意だが、さらにレベルを上げていきたい人

中高生であればだれが読んでも得する情報だと思います。

この記事の信頼性

塾講師として偏差値70程度の生徒を指導した経験

創業40年弱の塾のノウハウ

これらを基に記事を書いていきます。

では行ってみましょう!

数学の苦手を克服する方法

「数学は暗記科目」という認識を持つ。

ここでびっくりする方も多いかもしれませんが、理系だったりするとわかってくれる方が多いのではないでしょうか。

皆さんも、数学の問題を解いていて難問にぶつかったとき、こう思った経験はありませんか?

“こんなの解き方知らないと解けないよ!どうやって思いつくんだよ!”

そう、その通りなんです

理系に進むような、世間一般的には数学ができるとされている人たちも、その場で解法を閃いて解いていくわけではありません。

もちろん例外的な方もいらっしゃるでしょうが、ごくわずかです。

ではどうやって解いているのかというと、問題のパターンと解法のパターンがセットで頭に入っているので、問題を解くことができるのです。

例えば、(-2)×(-3)=+6のように、マイナス(-)とマイナス(-)をかけるとプラス(+)になるということを覚えましたよね。

実は高いレベルの問題というのは、このような約束事が多くて複雑になるということなのです。

結局、基礎的な所から本質は変わっていません。

徹底的に一冊のテキストを仕上げる。

上で、数学とは暗記科目なんだと認識していただいたわけですが、1回解いただけの問題というのはなかなか記憶には残りません。

大切なのは「徹底的に一冊のテキストを仕上げる」です。

例えば、どんなに複雑で長い道のりでも、何度も何度も通っている道だったら覚えていきますよね。

数学も同じことで、反復練習を行うことでレベルは着実に上がっていきます。

ここで大事なのは「一冊の」というところです。

むやみにいろんなテキストを解いたり、めちゃくちゃ分厚い参考書で勉強してはいけません。

数学に限らず理系科目というのは、問題のパターンは似ていて数字だけが変わるということが多いです。

問題のパターンと解法のパターンが頭に入っていれば、あとはそこに数字を当てはめていくというように問題が解けるわけです。

逆に言えばパターンが頭に入っていない問題を自力で解くというのはかなり厳しいので、早めに模範解答をみて解法を確認し、しばらくしたら再度解いてみることをお勧めします。

いつでも質問できるメンターを見つける。

上記のことを実践しようとして、ただ闇雲に暗記をしようとしてもうまくいきません。

問題パターンなんて数えきれないほどありますので、いずれパンクしてしまいます。

必要最低限の知識を組み合わせていくことで多くの問題が解けるようになっていくんです。

全て暗記ではなく「覚えられるところは覚えてしまおう」という考え方をしてください。

暗記ばっかりしてパンクしないようにするためには、ある程度数学において共通する本質的な部分は理解しておく必要があります。

ただ、学校や塾の授業を一回聞いただけでは、すべてを理解するのは難しいです。

かといって教科書やテキストを読んでもなんだかよくわかりません。

そこでいつでも質問できるメンターを見つけると心強いです

メンターはテキストなどのわかりづらい説明を、簡単に噛み砕いて説明してくれます。

メンター役に選ぶのは先生でも友達でもいいと思うので、頑張って探してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

数学が苦手な状態から脱却するにはかなりのエネルギーが必要になりますが、以上のことを意識すればだんだんと数学の点数が取れるようになってくるはずです!

今回は以上です。

ありがとうございました。

コメント

  1. erotik より:

    bookmarked!!, I like {your blog|your site|your web site|your Rori Purcell Kumler

  2. bursa escort より:

    Hi, yup this article is in fact nice and I have learned lot of things from it concerning blogging. thanks.| Roxanna Renato Suh

  3. erotik より:

    Hello There. I found your weblog the use of msn. This is a very smartly written article. Serena Dennison Dole Liesa Jack Maker

  4. erotik より:

    I think the problem for me is the energistically benchmark focused growth strategies via superior supply chains. Compellingly reintermediate mission-critical potentialities whereas cross functional scenarios. Phosfluorescently re-engineer distributed processes without standardized supply chains. Quickly initiate efficient initiatives without wireless web services. Interactively underwhelm turnkey initiatives before high-payoff relationships. Drusilla Harlin Cavuoto

  5. erotik より:

    I am not rattling great with English but I come up this real easy to translate. Clarisse Jarrid Joelly Aggi Robinet Goto

  6. shemalecenter より:

    I do enjoy the manner in which you have framed this particular matter and it really does offer us some fodder for thought. On the other hand, because of just what I have seen, I basically hope as the actual comments stack on that people continue to be on point and not start on a soap box regarding some other news du jour. Still, thank you for this fantastic point and whilst I do not concur with the idea in totality, I respect your point of view. Dot Gran Timmi

タイトルとURLをコピーしました